カテゴリー別アーカイブ: お土産

佐渡島ご当地パズル「岩首昇竜棚田」を作りました

岩首昇竜棚田パズル

佐渡島ご当地パズル「北沢浮遊選鉱場跡」に続く第二弾!岩首昇竜棚田のパズルが完成いたしました。本来はジオパークのパズルを作ろうと思っていたのですが、尾畑酒造のクラウドファンディング「佐渡島の棚田の風景を守る日本酒を。老舗蔵の伝統と挑戦。」がスタートするとのことで、それに合わせて岩首昇竜棚田のパズルを先に作ろうと急遽予定を変更。

前回と同様にパズルの購入費の一部は寄付する予定です。寄付先はもちろん岩首の棚田の風景を守るため岩首談義所へ。つい先日、岩首昇竜棚田パズル完成のご報告とダンボール一箱分のパズルを棚田仙人こと、大石惣一郎さんにお届けしてきました。
棚田仙人 大石惣一郎

このパズルの元絵となったのは岩首昇竜棚田の展望台からの朝日が登る風景。田植えが終わったばかりの田んぼに、朝日のやわらかな光が差し込み、あたりがピンク色に染まった一日の始まりの瞬間。本当に美しい景色だったので、みなさんに見てもらいたい!そんな想いから元絵にチョイスしました。真ん中に見えるシンボルツリーになっているのは佐渡市の木アテビ。一時期はこのシンボルツリーも棚田の景色に邪魔ということで、切るという話もあったとか。昔からある岩首の自然の風景の一部として守ろうということになったようです。

岩首棚田パズル

こちらのパズルですが、当館および、レストラン&バーこさど、尾畑酒造、佐渡汽船両津港ターミナル売店、新潟港ターミナル売店、西三川ゴールドパーク、佐渡UIターンサポートセンターにて販売しております。
ネット販売は尾畑酒造オンラインショップにて販売中です。

佐渡島ご当地パズル取り扱い店舗様

佐渡島ご当地パズル 3500円(税別)
岩首昇竜棚田
 500ピース
サイズ 縦380mm✕横530mm
のり、のり用スポンジ付き

※売上の一部を岩首棚田保全事業(岩首談義所)へと寄付させていただきます。

ご当地パズル

佐渡島ご当地パズル「北沢浮遊選鉱場跡」を作りました

北沢浮遊選鉱場パズル

以前から、佐渡のオリジナリティあるお土産を作りたいと思っており、今まで佐渡のお土産のラインナップに無いようなものを。ということで、昨年ぐらいから構想していた「佐渡島ご当地パズル企画」が遂に完成しました。
最初は世界遺産推進の応援グッズを作ろうという発想からだったのですが、コロナウィルスの影響で「STAY HOME」にぴったりのアイテムが出来ちゃったわけです。実はパズル制作会社にお話を持ちかけた頃には、割とパズル制作が人気で注文が殺到し始めていました。
地元のデザイナーの方と練りに練って、パッケージ、パズルのデザインなどを打ち合わせしつつ、ようやく入稿してから1ヶ月。送られてきたのがこちら。

ご当地パズル 制作

いや、もう発注ミスかよ!?ってぐらい箱がどんどん届く。
配達の方も「結構ありますよ?」と置き場所について二度聞きするぐらいの箱の量。

まぁ制作ロットがそれぐらいなので、在庫抱えるのは致し方ないわけですが。。。
これ、ホントに売れるのか?と心配になってきました。

オリジナルパズル デザイン

パッケージのデザインは陳列の仕方によって背表紙になるようなデザインにしたり、佐渡島を象ったパズルのマークとか、随所にこだわりを入れてもらいました。

佐渡島 お土産

本日出来たばかりの佐渡島ご当地パズルですが、販売先については当館および、「佐渡金山売店」「佐渡汽船両津港ターミナル売店」などで販売予定です。
販売先についてはまだ増えると思いますので、決まり次第追記させていただきます。

佐渡島ご当地パズル 3500円(税別)
北沢浮遊選鉱場跡 500ピース
サイズ 縦380mm✕横530mm
のり、のり用スポンジ付き

※売上の一部を佐渡世界遺産推進基金へと寄付させていただきます。

長谷寺のウサギ観音Tシャツの売上金の一部(10万円)を寄付

ウサギ観音Tシャツ

今年3月にウサギ観音Tシャツ(販売価格3000円税別)を販売し、長谷寺の庫裡の屋根補修に少しでもお役に立てればと地元のTシャツプリント屋さんである、東屋PRINT FACTORYさん、デザインを請け負っていただいたリューズデザインプラスさんで作成いたしました。

販売しておよそ8ヶ月で100000円弱が集まり、12月17日に長谷寺に寄付してまいりました。
もともと檀家が少ないお寺で、観光バスも立ち寄らないルートから外れたところに位置するので、お寺を維持する維持費がないそうで、檀家も高齢化していて、大変であるというお話も伺っておりました。これは全国でも同じようなことが起きていて、檀家の少なくなってきたお寺さんでは、お寺の修繕費や住職の生活費すら副業で賄っているというお寺も少なくありません。また、後継者不足により住職不在のお寺もあり、一人の住職がお寺をかけもちしながら維持しているところも全体に2割にものぼるのだとか。

よくお寺でコンサートをしたり、ヨガをしたりと、お寺に人が集まるようなことを手掛けながら模索している事例を目にしますが、本来のお寺は地域のコミュニティを担う拠り所でもあったと聞きます。もちろんそれは住職のお人柄が第一でしょうけども。

今回の事例は、たまたま「ウサギ観音建立」という奇想天外なストーリーが世論にウケたのを狙い、Twitterでの発信、それを見つけた各テレビ局や新聞記事などでの拡散、それを見た若者たちが集まることによるお賽銭増加。ただ、ここまでだと一人5〜10円ぐらいのお賽銭が入る程度ですが、このタイミングでTシャツ制作で寄付金を100000円集めることが出来たのではないかと思います。タイミングがよかったというのと、勢いがあるうちに乗れたということでしょうか。

寄付したお金の使いみちは税金と同じく、何に使うか指定は出来ませんが、、、可能ならお寺の修復に使っていただきたいところ。外来種であるウサギの放し飼いも問題視されていますし、課題は山積みの事案ではありますが、来年も寄付ができるよう尽力したいと思います。