タグ別アーカイブ: 蝋燭能

2015年の正法寺ろうそく能は6月20日18:00から

正法寺ろうそく能

永享6年(1434年)、能楽の大成者と謳われる観世元清(世阿弥)は、72歳の老いの身で佐渡配流となりました。世阿弥が逗留した泉「正法寺」には、今もその功績を讃えて訪れる人の後が絶えません。この世阿弥ゆかりの「正法寺」に、斯界にて精進する者たちが一同に会し、本尊の御前にて始祖の霊にぬかずき繰り広げる、敬虔な一夜の奉納能は、「新日本様式100選」に「佐渡の能」として認定されております。この度は、作家で法政大学教授の藤沢周氏による特別講演(演題「世阿弥と私」)に加え、正法寺寺宝、世阿弥が使用したと伝えられる「雨乞いの面」の一般公開が行われます。開演前に、世阿弥到着地、畑野多田の海洋深層水による表千家流呈茶席「配流の月」でおくつろぎいただき、平泉地区界隈の歴史文化、旧跡巡り(世阿弥の正法寺、順徳上皇の黒木の御所跡、日興上人の本光寺など)をお勧めいたします。終演後は、先代観世宗家碩碑に連なる世阿弥讃仰の巨大オブジェの華供花、水に浮かぶ華ろうそく街道と耽美の一夜をお楽しみいただけます。

-世阿弥弥讃仰-正法寺ろうそく能

日時/平成27年6月20日(土)開場18:00 開演18:30
会場/佐渡市泉「正法寺」本堂

●講演「世阿弥と私」
講師 藤沢 周 氏(作家・法政大学教授)

●能「井筒 -物著-」 観世流  
シテ・重要無形文化財指定 松木 千俊 師

その他
表千家流友の会による呈茶「配所の月」おもてなし席があります。
(16:00~18:00)

一般奉賛金
お一人様 3,000円ご負担願います。 
(入場定員あり) 

お問い合わせは
主催 佐渡の能を識る会事務局 0259-63-3181 まで
(社)佐渡観光協会 0259-27-5000

正法寺ろうそく能

6月29日は正法寺ろうそく能へ

正法寺ろうそく能

正法寺ろうそく能

ろうそく揺らぐ灯りの中での観能もまた格別です。
かつてろうそくが屋内の照明だった時代、多くの能舞台ではこのわずかな灯りをたよりに演じられてもきました。
ろうそくの明かりが、幽玄を一層濃く感じさせるような効果をもたらす、新しい演出手段としてよみがえったのです。
「何かを減らす」ことで、本来の魅力が濃く現れる。これがろうそく能の魅力です。

世阿弥所縁の地・正法寺で今年も「ろうそく能」が行われます。
寺院本堂の中、ろうそくの灯りをともして行われる能を体感ください。

世阿弥生誕650年記念、世阿弥佐渡配流580年
佐渡市市制施行10周年

正法寺ろうそく能

開催日時:平成26年6月29日(日)
 開場:18:00
 開演:18:30
会場:正法寺本堂 地図→GoogleMAP
講演:「世阿弥・雨乞いの面」 住職.谷地田雅将 檀徒.北見継仁
演目:羽衣<観世流> シテ・重要無形文化財指定 松木千俊 師
観覧料:一般席2,500円(入場定員があります)

主催:佐渡の能を識る会
チケットのお問合せ:0259-63-3181

当館から正法寺への地図

6月22日開催の正法寺のろうそく能の魅力 山折哲雄さんを迎えて

正法寺ろうそく能

ろうそく揺らぐ灯りの中での観能もまた格別です。かつてろうそくが屋内の照明だった時代、多くの能舞台では、このわずかな灯りをたよりに演じられてもきました。
ろうそくの明かりが、幽玄を一層濃く感じさせるような効果をもたらす、新しい演出手段としてよみがえったのです。
「何かを減らす」ことで、本来の魅力が濃く現れる。これがろうそく能の魅力です。

蝋燭能

世阿弥所縁の地・正法寺で今年も「ろうそく能」が行われます。宗教学者・能楽評論家の山折哲雄先生をお招きしての講演、能の演目は「山姥」。
寺院本堂の中、ろうそくの灯りをともして行われる能を体感下さい。

日時/平成25年6月22日(土)開場18:00 開演18:30
会場/佐渡市泉「正法寺」本堂

●講演「世阿弥と弾」
講師 山折哲雄 (宗教学者・能楽評論家)

●能「山姥 -杖の型-」  
監修・重要無形文化財指定  本間英孝

その他
表千家流友の会による呈茶「配所の月」おもてなし席があります。
(16:00~18:00)

観覧料 
一般席 2,500円 
(全席指定・入場定員あり) 

お問い合わせは
主催 佐渡の能を識る会事務局 0259-63-3181 まで
(社)佐渡観光協会 0259-27-5000

正法寺ろうそく能