天領佐渡両津薪能 紅葉狩

天領両津薪能 紅葉狩

9月7日土曜日に開催された、天領両津薪能の演目は紅葉狩。ツレさんが4人も登場する豪華な始まりです。
今回はSONYのα7RⅣが(9/6発売)ちょうど手元に届いたばかりなので、その機能も試すべく撮影してまいりました。使用したレンズは85mmと24mmのSONYのGM単焦点レンズで撮影。本来はカメラ2台でバシバシと撮影すれば良いのでしょうけど、私はいつも現場でレンズ交換しつつ撮影しております。落としたり、ホコリがセンサーに入るリスクもあるのですが、まぁ後で掃除すればいいやという安易な考えのもと行っております。

さて、佐渡の薪能については撮影OKなものが多く、薪能の幽玄な世界をカメラに収めたいというカメラマンの方にも人気です。わざわざ薪能の撮影の為だけに、泊りがけで佐渡にご来島される方もいらっしゃいます。

天領佐渡両津薪能

天領佐渡両津薪能は5月~10月(8月を除く)までの第一土曜日の19:30より開催され、協力金としてお一人様1000円いただいております。
薪能・狂言・文弥人形カレンダー

この日は火入れ式に間に合わず、既にツレさんが登場した後でした。
撮影の話で少々マニアックではありますが、暗部までしっかりと記録されたRAWデータを現像した時は驚きでした。このカメラの性能は以前よりも比べて格段にすごいとは思っておりましたが、ここまでとは!と驚きを隠せません。そして、以前使用していたα7RⅡのシャッター音に比べると半分以下の音量やシャッターショック。(α7Rのシャッターショックは酷かった)薪能のような静まりかえった雰囲気での撮影でも、遠慮なくシャッターを押せます。

紅葉狩
紅葉狩
薪能

紅葉狩のお話は観世小次郎信光作で、船弁慶や鐘巻(道成寺の原型)といった鬼退治も入ったチャンバラ入った見応えある演目。
4人の女性が紅葉を見ながら宴を催していたところ、通りかかった平維茂に一緒にどうですかと声をかける。美しい女性にお酒を注がれ、酔いつぶれてしまいます。武内の神が酔いつぶれた平維茂の夢の中に現れ、平維茂を篭絡した女は戸隠山の鬼女であることを告げ、八幡大菩薩からの下された神剣を平維茂に授けます。夢から覚めた平維茂に姿を現した鬼女が襲いかかり、激しい戦いの末に神剣で鬼女を退治します。

紅葉狩
紅葉狩
紅葉狩
紅葉狩
紅葉狩
紅葉狩
紅葉狩
紅葉狩
紅葉狩

昔は音声ガイドイヤホンがあったので、解説を聞きながら観覧出来たのですが勿体ないですね。(機材の用意や人員がいるので中々難しいのですが。)
入り口で渡された資料を見ながらとなると、暗いので見えないし、明かりをつけると雰囲気壊しちゃいますからね。とはいえ、撮影するなら事前に演目がわかっているでしょうから、予習して撮影すると良いでしょう。何もわからないで撮影するのと、この能の演目の見どころはこういうところであると事前にわかって撮影するのとでは、作品の出来が違ってくるでしょう。

紅葉狩
紅葉狩
紅葉狩
紅葉狩
紅葉狩

薪能は薪が燃えるパチパチする音や、コオロギたちが鳴く音、風の音、すべてが音響であり雰囲気を楽しむ演出であると思っております。これは写真では表現しきれません。また、この日は夜空には星空が美しく見えていた日でもありました。これは肉眼で見ないと舞台と星は一緒に写せません。今回85mmと24mmの単焦点レンズでの撮影でしたが、あまり望遠で撮影してもキレイに撮影出来る自信がないのと、見ている側に臨場感が伝わりにくいし、全体的な雰囲気を見ていただきたいと思ったので、このレンズをチョイスしました。一番うしろから55mmぐらいのレンズで撮影するのも良いかもしれません。

薪能

撮影される際には、補助光やフラッシュ、カメラのピント音などを消してから撮影しましょう。(オフに出来る機能があれば)スマートフォンで撮影される際には、フラッシュをオフに、そして前列で高く掲げて撮影されるのはおやめください。当然ではありますが、携帯着信音はオフにしておきましょう。最低限のマナーです。
また、ここは神社の境内でもありますので、始まる前か終わった後にはお参りを済ませることをおすすめしたいです。

ぜひ佐渡の薪能の撮影に起こしください。