タグ別アーカイブ: 大ザレの滝

海府大橋下の大ザレの滝への行き方

大ザレの滝

外海府の県道45号線沿いにある海府大橋。その橋の下には落差70mの滝があるけど、海岸まで降りないと全景は見えません。なかなかの藪こぎの難所であることは、ネットで検索するとわかると思いますが、最近大ザレの滝へと降りる人が多いのか、わりと歩きやすくなっていました。(自分比)

大ザレの滝へ降りる道は柿畑のところから行くのですが、入り口はこんな感じ。(GoogleMAP

大ザレの滝への道

棘のある草木が多く、ハサミやナタがあったら切りたいところでしたが、交わせないことはないので踏みつけたりしつつ進みます。枯れた沢のようなところをひたすら降りていきます。滑りやすくなっているので注意しましょう。

大ザレの滝への道

波の音が聞こえるところまで降りてくると、視界がひらけているところから大ザレの滝方面へと振り向くと、海府大橋が見えました。滝から数百メートル離れているので、海岸まで降りたら滝までは海岸をひたすら歩きます。約100mぐらいの高低差を降りていくということは、帰りは当然登りとなるわけですけど。

海士町 漂着ゴミ

海岸まで降りるところが、若干わかりづらいのですが眼下に海岸が見えればどこから降りても海岸にはたどり着けます。海岸まで降りてしまえば、あとは滝方面へとひたすら歩けば良いのですが、丸っこい大きな石がごろごろ転がっていて、非常にあるきづらいです。波打ち際は砂利になっていて、沈み込むのでこれまたなかなかあるきづらいです。

ここの海岸は道路からのアクセスも悪いので、海岸清掃されておらず、漂着ゴミや流木、漁具などが沢山流れ着いています。

大ザレの滝

橋のところまで来ると、大ザレの滝がようやくお目見えです。
以前は川が漂着物でせき止められ、滝のリフレクションがキレイに撮影出来たのですが、爆弾低気圧による川の氾濫ですべて流されて、川の河口の様子が変わってしまいました。

大ザレの滝正面

滝へと近づくと、海府大橋は崖の影に隠れてフレームアウト。こちらは大ザレの滝の正面から撮影。川の水深が浅いところもあるので川に入って撮影となります。

大ザレの滝 横

こちらは大ザレの滝横からの撮影。全景を撮るには広角レンズじゃないと入り切りません。
重たい三脚を持ってはきたのですが、NDフィルターを忘れてきてしまい、、、長時間露光する必要がなく手持ち撮影。

大ザレの滝

大ザレの滝の落口です。とはいえ、この上にもう一段あるようです。合わせて落差70mのようです。海岸からは上段の滝は見えません。

大ザレの滝

水分補給のため持ってきたペットボトルに滝の水を汲むの図。
写真て工夫次第でいろいろな楽しみ方がありますよね。

大ザレの滝は佐渡島内の名のある滝では海に一番近い滝です。
本当は海からアクセス出来れば良いのですが、断崖絶壁が多くてチャレンジしてみたものの、結局一部は泳いで渡るという結果に。グーグルマップの衛星写真を見るといけそうな感じはしたのですけどね。

大ザレの滝は夏場は草木が生い茂るし、虫も多くなるので、早春か晩秋あたりに行くのが良いと思います。
冬に行って氷爆を見たい!というのなら、それなりの装備を整えていくことをおすすめします。

当館から大ザレの滝への地図