タグ別アーカイブ: リンドウ

1月3日開催の月布施毘沙門堂のドウ押し

ドウ押し

佐渡の南西部にある月布施の毘沙門堂にて、毎年1月3日に開催されるドウ押しを撮影しに行ってきました。
ふんどし姿の集落の男性が、25歳と42歳の厄男を一人一人胴上げ・・・というより身体を持ち上げてあちこち曳き回したり、豆殻を燃やした火の上で炙ったりするという、言葉にするとなにやら恐ろしいことをしているかのようですが、そんなにキケンな神事ではありません。

辺りも暗くなった18:30ぐらいになるとお堂の前には集落の人たちや、この様子を一目見ようというお客様や、取材のカメラなどで賑わいます。

月布施の毘沙門堂

鬼役となるふんどし姿の男性たちもぞろぞろとお堂に集まり、挨拶とともにドウ押しが始まります。
囃子方は「ワッショイ、ワッショイ」とかけ声をかけながら木の棒や手足などでお堂の板戸をたたきます。

ドウ押し

あとはひたすら曳き回す。

堂押し

曳き回す。

胴押し

曳き回す!

厄払いの奇祭

曳き回す!!

胴押し

曳き回す!!!

厄年

途中火の上に!そして、鬼たちが濡れた手で豆殻の灰をつけ厄男の顔などに塗りつけます。

厄払い

また曳き回す!

ドウ押し

最後に世襲の神主役を胴上げして終わります。
月布施のドウ押しは佐渡市の無形民俗文化財に指定されています。
ぜひ来年開催の折にご来場してみてはいかがでしょうか。

月布施のドウ押し(毘沙門堂)
開催日時:毎年1月3日 18:30~

当館から月布施毘沙門堂のドウ押しの会場への地図

ドンデン山の放牧牛とリンドウの群生は秋の行楽にピッタリ!

リンドウの群生

秋空の中、天気も良いのでドンデン山へと向かいました。
目的は放牧牛に逢いに行くのと、リンドウの群生を見に軽くお花見トレッキング。

両津港から車で約30分程のドンデン山荘に向かうと、途中運が良ければ放牧牛に出逢えます。
草原に牛がいる風景をこんなにも間近で見られることは、非日常的だと思いませんか?(畜産農家さんを除く)
ドンデン山荘からの眺望
ドンデン放牧牛
放牧牛

ただ・・・たまに道路に出ていたり、道路におとしものをしたり・・・交通の面から言うと若干気をつけなければいけません。
牛糞

ドンデン山荘から尻立山へと向かい、その先のドンデン池へと向かうこと30分程。
ザレ場の様子が標高の高さと厳しい環境を物語っています。このザレ場は歩きにくく、かなり斜度もあるので気をつけて歩きましょう。なるべく草の生えているところや、足場のしっかりしていそうなところを歩くようにしましょう。
尻立山
ザレ場

道中にはヤマハハコ(ヤマホオコ)の群生がこの時期見事に咲き乱れています。
佐渡の植物学者の故・伊藤邦男先生はこの花を佐渡のエーデルワイスであると著書に綴っています。
ヤマハハコ
佐渡のエーデルワイス

他にも、ウメバチソウやセンブリ、イブキジャコウソウ、ノコンギク、マルバキンレイカ、ネジバナ、ホツツジ、キンミズヒキ、オトギリソウ、リンドウ、サドアザミ、ツルニンジン、ツリガネソウなど沢山の山野草に出逢えます。この時期はヒョウモンチョウによく出逢います。たまにアサギマダラに逢えることも。
センブリ
ウメバチソウ
ノコンギクとヒョウモンチョウ
サドアザミ
ツルニンジン

さて、お目当てのドンデン池近くのリンドウの群生地へと向かいます。
赤い屋根の山小屋が見えてきたら、もうすぐです。この山小屋の右側に見えるのがドンデン池です。この景色が見えたら斜面を下るわけですが・・・もちろん帰り道は上りになるわけです。山登りに慣れていないと、相当つらいかも知れません。
山小屋

遠目に見ても青い塊が見えるぐらい群生しているので、足取りも軽くなります。
ドンデンのリンドウ大群生。今がちょうど見頃です。
リンドウの群生
リンドウの群生

ドンデン山のトレッキングシーズンは主に早春のイメージが強いのですが、9月も十分愉しめます。
また10月ぐらいになると紅葉が始まりますので、これまた愉しめます。
そして・・・秋には美味しい食材が沢山!果物(おけさ柿、イチジク、リンゴ、ナシ、ぶどう)、旬の魚(アオリイカ、ヤリイカ、ノドグロ、イナダ、アマダイ等)も美味しくなります。10月には各所で地元の祭礼もあります。

いいですよ~秋の佐渡。

当館からドンデン山荘への地図

妙見山は松虫草(マツムシソウ)の大群生!晩夏のお花見トレッキング

マツムシソウ

今、妙見山は松虫草(マツムシソウ)の大群生。
足の踏み場が無いぐらいに咲き誇っています。
ちょうどガメラレーダーのある下らへんですが、ロゼット状の葉っぱから薄紫色の花を付けて大群生しています。
佐渡随一のマツムシソウの群生地です。

松虫草

マツムシソウの群落

下界では既に終わった初夏の花たちも咲いていました。
イブキジャコウソウ、ネジバナ、カキランなどなど。
道中には、リンドウ、チョウジギク、ウメバチソウ、センブリ、ツリガネニンジン、ミヤマトリカブト、クサボタン、ハンゴンソウ、シシウド、ツリフネソウなどなど、秋のお花見トレッキングが楽しめます。
運が良ければ、アサギマダラがひらひら飛んでいますよ。

ツリフネソウ

チョウジギク

ミヤマトリカブト