カテゴリー別アーカイブ: 農業・漁業・林業

北鵜島の国の重要無形文化財に指定されている車田植

車田植え

北鵜島に代々伝わる神事、車田植を見てきました。
毎年5月の田植えも終わりになる第三大安に行われます。この日は毎年晴天に恵まれるそうで、今年も晴れ。
この田圃の所有者である「やま佐荘」の北村さんの家に、奈良時代から伝わる農耕行事で、早朝から自宅で祈祷するところから始まるそうです。私は9:00頃に田圃に到着し、田植えを拝見しました。

車田植え お神酒

北村さんのご挨拶からはじまり、お神酒を田んぼに注ぎます。柏手で五穀豊穣をお祈りした後、早乙女たちが田んぼに入ります。

車田植え 柏手

車田植え 早乙女

田んぼの中央に天照大神にお供えした苗を植え付け、そこから「の」の字を書くように時計回りに植えていきます。中央に植えた苗は神様であり、そこにお尻を向けないように植えていく為だとか。


車田植え

車田植え 早乙女

車田植え 早乙女

車田植え

車田植え

田んぼの形状は釣鐘状になっていて、山に向かって末広がりになっています。その山手の上には「神さん田(かみさんだ)」と呼ばれる田んぼがあり、そこから田植えがスタートし、最後に車田植の田んぼで田植えが終わるそうです。神さん田には正月に飾った松を刺してあります。

車田植え 釣鐘状の田んぼ

神さん田

神さん田 もち米

田植えの最中には畦で座っているおばあちゃんが田植え唄を唄っていました。

車田植え 田植え唄

車田植え

田植えが終わると、こびりぃというお食事が振る舞われます。赤飯のおにぎりに使っているもち米は神さん田で採れたものだとか。また、海藻の煮付けが非常に美味しく、この地域特産なのだとお聞きしました。スゲナというそうで、銀葉草のようなシャキシャキとした食感の海藻です。
車田植の撮影に訪れていた人たちにも振る舞われ、神事が終わりました。

こびり

海藻スゲナの煮付け

車田植の様子を満喫出来るのは、おそらく田圃の地主さんである民宿のやま佐荘さんに宿泊し、朝の神事から拝見させていただくのが良いのではないでしょうか。個人所有の田圃で、個人の御宅に伝わる伝統神事なので、存続が危惧されています。この車田植の風習は奈良時代から伝わっていて、現在日本にはここ北鵜島と岐阜県高山市松之木町のみ残っているのだそうです。

やま佐荘
〒952-3202 新潟県佐渡市北鵜島551
TEL:0259-26-2416

当館から車田植の田圃までの地図

カニ好き必食!築地で好評価の佐渡海洋深層水で短期蓄養された活本ズワイガニ

佐渡海洋深層水活本ズワイガニ

カニ好きな方はぜひ食べて欲しい!佐渡近海で採れた本ズワイガニを、佐渡海洋深層水で短期蓄養したカニを活きたまま直送する。そんなことをやっている施設にお邪魔してきました。この施設は佐渡海洋深層水の分水施設の近くにあり、同じく佐渡海洋深層水を水槽に入れた「佐渡海洋深層水水産施設」です。鮑の養殖や、甘海老の短期蓄養、昆布の養殖なども手掛けています。

佐渡海洋深層水活本ズワイガニ

カニ漁の解禁は10月~5月ですが、一番美味しい時期といわれているのが11月~2月ぐらい。雄のカニの方が大きくて市場に出回るのも雄のカニが多いです。ただ、雄のカニだけ水槽に入れておくと喧嘩して、足折れの原因になったり弱ったりするそうで、同じ水槽の中に雌のカニも何匹か入れると落ち着くのだとか。

佐渡海洋深層水活本ズワイガニ

また短期蓄養した後、出荷するわけですが、その間にも新鮮なお魚を卸したものを与えていて、海にいるより贅沢なものを食べていると言えます。餌を投げ込むと、はさみを器用に使ってもぐもぐと食べていました。たまに餌の取り合いにはなっていましたが、食べる姿もなんだか愛しげです。

活本ズワイガニ

活本ズワイガニの発送は、佐渡海洋深層水を密閉容器に入れ、水の中でエアレーションをして空気を含ませた後、本ズワイガニを入れて袋に入った氷を浮かべ、温度が変わらないように工夫してあります。一般的には氷を敷き詰めた発泡スチロールに、カニを逆さまにして入れて発送するのですが、この方法だと急激に冷える為に、関節部が折れやすくなるそうです。

活本ズワイガニ 発送

まだまだインターネット上でも佐渡産活本ズワイガニの掲載が少なく、なかなか知られていないようで、何処に行けば買えるの?とか、ネットで通販していないの?とか聞かれたことがありますが、基本的には佐渡海洋深層水分水施設にお問合わせいただければ対応していただけると思います。

佐渡海洋深層水分水施設
〒952-0822 新潟県佐渡市多田262番地4
電話:0259-81-2611 FAX:0259-81-2612
営業時間:9時~16時30分
E-mail: sado-dsw@e-sadonet.tv

活本ズワイガニ 直送

築地でも評価が高く、以前は越前ガニや松葉ガニの価格が一番高く、カニといえば能登沖というイメージだったのですが、最近では佐渡産本ズワイカニも評価が上がってきており、価格も同等に扱われるようになりました。築地が認めた佐渡産本ズワイガニが何故美味しいか、その理由を4つにまとめてみました。

何故この活本ズワイガニが美味しいのか?
理由その1:採れたてのカニを低温の佐渡海洋深層水に蓄養して身が締まりおいしくなる
理由その2:短期蓄養の間にも刺し身で食べられるようなお魚を餌として食べさせている
理由その3:活きたままの本ズワイガニを直送するので、到着しても元気に動いています
理由その4:発送時氷に直接入れず、佐渡海洋深層水に入れて発送するので足折れが少ない

佐渡産活本ズワイガニ

どのくらい活きがいいか、写真ではお伝え出来ないので動画で撮影してみました。

佐渡海洋深層水に入った佐渡産活本ズワイガニ動画

今丁度旬の佐渡産活本ズワイガニはカニ好きの人ならぜひ味わっていただきたい。当館でもご予約いただければご用意出来ます。(予約時に活ズワイガニが食べたいとお申しつけください。)

佐渡産活本ズワイガニ・・・1匹12000円(税別)

当館から多田の佐渡海洋深層水分水施設までの地図

佐渡産アテビ(ヒノキアスナロ)でルームキーのキーホルダーを作成

佐渡産アテビのルームキー

以前予告記事を書きましたが、佐渡産のアテビを使ったお部屋の鍵のキーホルダーが完成しました。佐渡市の木アテビを使ったお部屋の鍵(キーホルダー)としては島内ではまだ事例がないとのことです。
佐渡市の木「アテビ」を活用してお部屋の鍵のキーホルダーを作るぞ

今回の作成にあたってご協力頂いた方たちにこの場を借りて厚く御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

佐渡産アテビの材料は東部森林組合(両津)さんにお願いして、用意していただきました。
色々とご相談にものっていただき、加工についてご教授いただきました。ありがとうございました。
東部森林組合
〒952-3424 新潟県佐渡市下久知572−13
0259-27-7156

加工については造形社さんにお願いして、レーザー加工で文字入れ等をしていただきました。
お値段については1本あたり2,000円程度で出来て、大変満足の行く仕上がりとなりました。ありがとうございました。
造形社
〒952-0024 新潟県佐渡市上横山967−1
0259-27-4708

佐渡産アテビの仕上げについて、川上工務店の社長様よりご教授いただきました。
汚れがつきにくく、アテビの香りを上手に引き出すことが出来ました。ありがとうございました。
川上工務店
〒952-0103 新潟県佐渡市新穂潟上1543−1
0259-22-3810

今回真っ先に相談させていただきました、佐渡地域振興局農林水産振興部林業振興課の担当者の方、本当にありがとうございました。
おかげで無事佐渡産アテビのお部屋の鍵が完成いたしました。
佐渡地域振興局農林水産振興部林業振興課
〒952-1555 新潟県佐渡市相川二町目浜町20-1
0259-74-3450

日本の金属加工の本拠地とも言える燕市の倉又製作所の社長さん、本当にありがとうございました。
おかげで難なく金属材料も仕入れることが出来ました。本当にありがとうございました。
倉又製作所
〒959-1272 新潟県燕市 杉柳119−1
0256-62-2490

ちなみに、このルームキーですが割りと手作りな部分もあり、こういうクラフト系のお仕事は番頭の大好物だったりします。まず、Dカン(英語のDの文字のような金具)をアテビのキーホルダー側に通すべく、くぱぁっとペンチで広げます。DカンはAmazonでも購入出来ます。
Dカン

次にチェーンを程よい長さに切ったものをDカンに通してから、アテビのキーホルダーに付けます。広げたDカンをペンチで戻す時に、滑りやすいので注意が必要です。
アテビのキーホルダー

裏面には「佐渡市の木アテビを使用しています」の文字入れ。地産地消アピール。いや、地山地消かな。
佐渡市の木アテビ

あとはチェーンの先に丸カンを付けて、鍵をつければ完成です。ここに防汚対策として椿オイルを薄く塗布します。香りもよく、手触りも滑らかになります。
佐渡産アテビのルームキー

作ってみての感想ですが、思った以上にアテビの材は軽くて、香りもヒノキのような香り漂い、今までのプラスチック製のルームキーと比べても、味わい深く、当館の雰囲気にマッチしたような作りになったのではないかと思っています。また、地産地消を推進していく宿としてこういった小物なども、佐渡産のもの使い、お客様に触れていただきたい。そいういう想いを込めて作りました。

これからも館内の案内標識(多言語表示)に佐渡産アテビを使ったり、いろいろとアイテムを増やしていこうと思います。
ご来館の際にはこのルームキーのキーホルダーの香りをご堪能くださいね。