タグ別アーカイブ: 環境省

トキの羽根が拾えるかも?牛尾神社にお参りに行こう。

牛尾神社

毎年6月には薪能の演能がある牛尾神社。普段お参りに行く機会が無かったのですが、拝殿の彫刻がとっても素晴らしいのでその撮影に訪れました。カメラを変えたり、レンズを変えたりすると、また違った目線での撮影が出来ますよね。新たな気持で訪れると違った発見もあったりするものです。こちらの駐車場はちょっと入りにくいのと、出る時も車の通行量がある道路に面しているので、なかなか出にくいです。裏手の参道もあるのですが、出来れば表側の参道をおすすめしたいです。

大鳥居

大鳥居をくぐると、凛とした雰囲気に包まれています。
左手に天満宮の薬師堂があり、正面には拝殿、拝殿横には能舞台、拝殿前には樹齢1000年の安産杉があります。参道の杉はどれも巨木でこの神社が古来から由緒ある神社であることが伺えます。

安産杉

天満宮の屋根は茅葺き屋根で、風情があります。

天満宮 薬師堂

こちらが拝殿です。正面、横にも見事な彫刻が施され、当時の棟梁の技術の高さが伺えます。立体的に掘られたこの彫刻は本当に見事なものです。
脚立を持ってきて、本格的に撮影したいなぁと思いました。望遠レンズでの撮影では細部の細部までは再現出来ません。

牛尾神社

主に竜の彫刻が多く、鱗のひとつひとつが丁寧であり、ディティールも素晴らしいです。作り手によってはまんが昔ばなしに出てくるような、ほんわかした竜の表情だったり様々ですが、こちらの彫り物は写実的な感じで迫力のある竜です。

竜の彫刻

竜の彫刻

獅子の彫刻

龍の彫刻

お参りを済ませて、鳥居をくぐると何やら羽根のようなものが落ちているのを発見。やや朱色がかったこの羽根はトキの羽根ではありませんか!
私はお参りの時には必ず100円をお賽銭として入れるのですが、ご利益があったのでしょうか。人生初のトキの羽根発見に、嬉しさを隠せません。(ということでブログ記事に)

トキを幾度となく撮影しておりましたが、トキの羽根を拾ったのは初めてです。確か記憶によれば、ワシントン条約により販売してはいけないし、国外に持ち出してはいけない。という規制があったと思いますが、これを拾ってはいけないということは無いというのをお聞きしたことがあります。また、他人に譲渡してはいけないという注意があったような記憶もありますが、正しくは環境省にお問い合わせください。
環境省トキ情報

トキの羽根

そういえば、この牛尾神社の近くをトキがよく飛んでいるので、その時に羽根を落としたのでしょうね。
おそらく近くにトキの巣があると思われますので、巣に近寄るのはやめましょう。そして、拾った羽根は他人に譲渡などせず大切に保管しましょうね。
以前、専門家の方に紫外線に当てるといずれ色が抜けると聞いたような気がします。とはいえ、金庫などに保管しては見れないので、飾るのであれば直射日光の当たらないところに飾ることをおすすめします。

ちなみに、このトキの羽根は伊勢神宮の遷宮で奉納される須賀利御太刀の柄に、トキの羽根が二枚使われているのです。20年に一度新調されるのですが、これだけトキが増えれば安泰ですよね。第63回式年遷宮は2033年ですから、その時には佐渡島以外でもトキが見られるかも知れませんね。

当館から牛尾神社までの地図

野生の放鳥トキを見るには?どこで野生の朱鷺は見れる?

野生の放鳥朱鷺

せっかく佐渡に来たのだから朱鷺が見たい!
そうですよね・・・皆さんそう思いますよね。

しかしながら、朱鷺に出会えるのも時の運。。。闇雲に探してもなかなか出会えないです。
まして土地勘のない方が、佐渡で探すのはもっと難しいと思います。

野生のトキを見るには?
野生のトキを見るために、いくつかのコツをこっそり教えちゃいます。

・一番確立の高いのは、餌場で餌を食べてる時です。
田んぼやビオトープなどで餌を食べている時が一番見つけやすいです。
ただ、6月後半~10月までの間はトキより稲や草丈の方が高くなり、見つけにくいかもしれません。

・トキの森公園周辺の田んぼでよく見かけます。
仲間が沢山いるからなのか、生まれ育ったところだからなのか、よく周辺の田んぼで見かけます。
もし野生の朱鷺が見れなくても、トキの森公園内のトキふれあいプラザでトキが間近で見れます。

・だいたいの生息場所を事前に把握しておく。
トキ交流会館が運営するサイトに、トキの位置情報というページがありますので、トキの位置をだいたい把握しておいて、その周辺をうろうろしてみましょう。また、佐渡トキガイド連絡協議会がありますので、ガイドをお願いするとよいかもしれません。

・写真を撮るなら携帯では無理!
朱鷺は警戒心が強く、携帯で撮影できたとしても豆粒のようにしか映りません。望遠の利くカメラで撮影しましょう。また、観察するなら双眼鏡や望遠鏡などで観察しましょう。車から降りると朱鷺は飛び立ってしまう可能性が高いので、車内から撮影や観察をおすすめします。

繁殖期の朱鷺(1月~5月ぐらいまで)は朱鷺の羽色が灰色になります。一番見つけやすいのが稲刈りの終わって、トキの羽色が白の状態の10月~12月ぐらいだと思います。
私が撮影しているカメラは55-210の望遠レンズで撮影しています。(画像はトリミング処理してあります。)
朱鷺

トキは地元の農家の方や、多くのボランティア活動で徐々にその数を増やしてきました。
その努力に敬意を払い、トキとの共生ルールを守って観察しましょうね。
トキとの共生ルール

※最近トキは何処で見れるのかという愚問をされることがあります。鳥はどこにいるという特定は出来ませんし、お電話で場所を教えられるぐらいなら環境省もモニタリングの苦労しません(笑)

トキ関連おすすめサイト
トキ wikipedia
トキ保護センター
トキファンクラブ
環境省トキ情報
トキLIVE USTREAM
トキふれあいプラザ(ブログ情報)

朱鷺(トキ)の撮影地 佐渡へ マナーを守って盗撮しましょう

佐渡の朱鷺

佐渡の朱鷺を撮影するのは、田んぼの稲が育つ前と、稲刈り後が一番良いです。
稲の高さがあると朱鷺を見付けづらいのと、撮影もしづらくなるからです。

また、早春頃は雛誕生等で、地元もピリピリムードになりますので、控えた方がよいかもしれません。
基本的に、バズーカ並の望遠レンズじゃないといい絵が撮れません(笑)
私のは200mm程度のものを、トリミングしているだけです。

朱鷺の撮影

朱鷺を撮影する際にはマナーを守って撮影しましょう。
警戒心の強い朱鷺は、車から降りて撮影していると餌場を放棄して飛んでいってしまいます。出来るだけ100m~200m以上離れて盗撮しましょう(笑)
また、追い回したり、わざと飛ばすようなことを決してしないように注意しましょう。

朱鷺の群れ

これから雪が降って朱鷺が餌を取りづらくなります。
せっかく朱鷺が餌を探しているので、そっとしてあげましょうね。

ちなみにどこに行くと見れるの?などという愚問はしないでくださいね。
鳥さんは羽が生えて移動するので、どこにいるという情報はわかりませんので(笑)